私たちの暮らしやビジネスは、地球という舞台の上で展開されている。その地球がどれほど多様で美しいかを知ることは、地球の持続可能性を考える第一歩ではないか。本連載では、雑誌「環境ビジネス」で撮影を担当する写真家のうちの一人に、写真家として世界を旅する中で ...
政府は1月28日、「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)に基づく基本方針の変更について閣議決定した。重点的に調達を推進すべき特定調達品目の環境性能を示す2段階の判断基準について、定義などを見直したほか、共通の判断の基準を ...
AIによる乱気流予測システムを開発・提供するBlueWX(ブルーウェザー/東京都港区)は1月27日、第三者割当増資により1.2億円のシリーズA資金調達を実施したと発表した。東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC/東京都文京区)が4500万円を出 ...
ヤマトホールディングス(東京都中央区)と富士通(神奈川県川崎市)は1月27日、あらゆる荷主企業と物流事業者をマッチングするオープンプラットフォームを活用した共同輸配送サービスを2月1日から開始すると発表した。荷主企業・物流事業者向けに、荷主企業の出荷 ...
地域創生Coデザイン研究所(大阪府大阪市)は1月31日、西日本電信電話(NTT西日本/同)三重支店とともに、三重県紀北町で「紀北町森林J-クレジット創出事業」の支援を開始すると発表した。取り組みを通じて、持続可能な森林経営の実現とともに、GX施策の推 ...
鹿島(東京都港区)は1月28日、2024年秋に完成した自社保養所「KX-FORESTKARUIZAWA鹿島軽井沢泉の里保養所」(長野県軽井沢町)において、木材のサーキュラーエコノミーと脱炭素に資する取り組みを行ったことを明らかにした。新築した宿泊棟に ...
米Amazonは1月31日、関連会社のアマゾン ウェブ ...
DHLサプライチェーン(東京都品川区)は1月28日、ボルボ・カー・ジャパン(同・港区)と協力し、浦安ロジスティクスセンター(千葉県浦安市)とボルボディーラー間の保守部品配送に電気自動車(EV)を導入した。導入したEV車両は、容量82.7kWhのリチウ ...
2025年1月29~31日に東京ビッグサイトで開かれた展示会「グリーンインフラ産業展」「防災産業展」は、防災・減災の視点が持続可能な企業に不可欠なことを示した。今後は首都直下地震などが高確率で発生するとされ、気候変動対策、防災への備えが重要度を増す。
中部電力ミライズ(愛知県名古屋市)は1月31日、スズキ(静岡県浜松市)など静岡遠州エリアに拠点を持つ15社と共同で、同地域の脱炭素化を目的とした「遠州脱炭素プロジェクト」を開始した。この取り組みでは、中部電力ミライズが参画企業に太陽光発電設備の設置を ...
レンタルのニッケン(東京都港区)は1月29日、イオンモール太田(群馬県太田市)で開催中の「サステナブルイルミネーション」 において、発電機レンタルで協力していることを公表した。同モール内の飲食店から排出された廃食用油を精製したバイオディーゼル燃料を使用し、発電機を稼働させてい ...
ふるさと熱電(熊本県小国町)と東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES/東京都港区)は1月27日、地熱発電プラントの最適化に関する協業の覚書を締結した。わいた第1(熊本県小国町)および第2地熱発電所(同)などにおいて、熱のカスケード利用など ...