地域の中でずっと暮らしたい─。そんな願いを込めた、主に障がいがある子どもとその家族でつくる任意団体「まめまめの会」が、設立から2年を迎えました。共同代表の入山綾子さん(39、塩尻市広丘堅石)に、立ち上げの経緯や活動の様子について聞きました。
東京都日野市から移住した西脇大介さん(51)、英子さん(44)夫妻が開業。パンによって小麦を替えたり、近所の主婦が漬けた野沢菜を使ったりして、こだわりのパンを提供する。 ...
自分から何かを言い出すことが苦手で、相手から聞かれないと答えられないというお子さんがいます。教室の中で、困っている様子を先生が見つけて声をかけられれば何とかなりますが、表に出さず静かに一人で困ったままでいる…というのはよく起こりそうです。自分のタイミ ...
県中小企業家同友会 (長野市)は2月3日、メディア向けPR会を塩尻市大門一番町の市民交流センターえんぱーくで開いた。中信地方では初の試みで、中南信の個人や事業所など10社が自社のサービスなどを発信した。 ...
塩尻市の塩尻短歌館は3月15日、ソプラノ歌手の髙橋明子さん =写真右= (広丘野村)とピアニストの川上秀美さん (広丘堅石)による「春待ちコンサート」を市北部交流センターえんてらす (広丘野村)で開く。参加申し込みを2月13日午前10時から19日午後1時まで受け付ける。 テーマは「お母さんに贈る愛のうた」。亡き母に対し素直に表現できなかった感謝や愛をつづった歌曲集「言えなかった心は」から5曲や、さ ...
RCサクセションの故忌野清志郎さん誕生の瞬間や、長渕剛さんのデビュー秘話など、自身の体験を基にした「アーティスト伝説~レコーディングスタジオで出会った天才たち」(新潮社)を出版した、新田和長さん(79)。日本音楽界のレジェンドと呼ばれるプロデューサーだ。 この新田さんと、小説「隠蔽 ...
松本市渚3の「あゆみ助産院」院長で助産師の岡村祐子さん(52)が、地域の母子保健の発展に貢献したとして母子衛生研究会(東京)の母子保健奨励賞を受けた。同市では初。
パステルライフアート協会 (本部・愛知県)認定講師の小林延江さん (53、松本市村井町北)は2月26日まで、初の展示会「えんシェアと生徒さんのはじめて作品展」を浅間温泉手しごと館 ...
塩尻市は1月25日、「北小野地区の未来を創るワークショップ」を市北小野地区センターで開いた。市が進める地域づくり計画(グランドデザイン)策定に住民の声を反映させる目的で、住民ら36人が地区の将来のあるべき姿を考えた。 ...
松本市の歯科医師、中島潤子さん(会田)が「更年期の壁あなたの不調は口呼吸が原因かも!?」を出版した。諦めたり我慢したりしていた不調が、呼吸を口から鼻に変えることで改善した症例も盛り込み、「口呼吸の視点から体を見直して」と呼びかけている。
まつもと市民芸術館(松本市深志3)で2月13~16日、舞台「殿様と私」が上演される。1886(明治19)年、急激な西洋化が進む東京を舞台に、時代の変化に巻き込まれながらも奮闘する「殿様」やその周囲の人々を描いた喜劇だ。 ...
松本市桐2のワインショップ「WA─KUwine (ワクワイン)」と、池田町会染のレストラン「オーベルジュ・ラ・ヴィ・トランキーユ安曇野」が8、9日、共同で初めてのテイスティングイベントを開く。会場はWA─KUwine。 ...