立憲民主党の野田佳彦代表は14日の記者会見で、3兆8千億円規模の2025年度予算案の修正案を公表した。 立民、3兆8千億円規模の予算修正案公表 ...
【ミュンヘン共同】ドイツ南部ミュンヘンで13日、アフガニスタン人の男(24)が運転する車が労働組合のデモ隊に突っ込んだ事件で、捜査当局は過激思想が背景にあるとみて拘束した男を調べると明らかにした。警察によると、負傷者は少なくとも30人に上… ...
能登半島地震で被災した石川県の第三セクター「のと鉄道」は、乗務員が被災の実態を伝える「震災語り部列車」の定期運行に先立ち、14日、関係者向けの試乗会を開催した。地震以前に運行していた観光列車の特別車両を使用。沿線では、観光復興に向けた一歩… ...
政府は14日の閣議で、ブラジルのルラ大統領を3月24〜27日の日程で国賓として日本に招待すると決めた。林芳正官房長官が閣議後の記者会見で発表した。国賓来日は2019年のトランプ米大統領以来となる。ブラジルは「グローバルサウス」と呼ばれる新… ...
浅尾慶一郎環境相は14日の閣議後記者会見で、石川県の能登地域で2026年度の実施を目指す国の特別天然記念物トキの放鳥について、「環境整備などに取り組んできた地域の方々の尽力が実り、(能登半島地震からの)復興の後押しとなることを期待している… ...
武藤容治経済産業相は14日の閣議後記者会見で、ホンダと日産自動車が経営統合に向けた合意を撤回したことに関し「(車の)知能化と電動化の時代の中で、協業により競争力を強化していく必要がある。他のプレーヤーとの連携が進むことを期待する」と述べた… ...
北海道紋別市は14日、オホーツク海の流氷が接岸し船舶が航行できなくなる「流氷接岸初日」を迎えたと発表した。平年より6日、昨年より19日遅いという。市によると、14日午前9時ごろ、市職員らが海沿いにある展望塔から目視で確認した。今月1日、海… ...
政府は14日の閣議で、中山孝雄広島高裁長官が3月14日で定年退官するのに伴い、小林宏司最高裁首席調査官を高裁長官職に任命すると決めた。これを受け、最高裁は小林氏を広島高裁長官に充てる人事を決定した。発令は3月15日以降の予定。【広島高裁長… ...
USJの運営会社は14日、パート・アルバイト従業員の時給を、4月1日から一律で50円引き上げると発表した。最低時給は1210円から1260円になる。大阪・関西万博の会場スタッフ採用と競合し、人材獲得競争が激しいため、待遇改善で新規採用や定… ...
東京電力は14日、福島第1原発で処理水の海洋放出に伴い空になったタンクの解体作業を始めた。解体は放出開始後初めてで、2025年度末までに12基を撤去する。東電によると14日午前8時ごろから、敷地南西の「J9エリア」と呼ばれる区域でタンクの… ...
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの運営会社は14日、パート・アルバイト従業員の時給を、4月1日から一律で50円引き上げると発表した。 USJ、バイトの時給を一律50円引き上げ ...
フランス・オリンピック委員会は13日、フランス・アルプス地域で実施される2030年冬季五輪・パラリンピックの組織委員会会長の候補に、1992年アルベールビル冬季五輪フリースタイルスキー男子モーグル金メダリストのグロスピロン氏を選んだと発表… ...