「Vチューバーと学ぶインターネットリテラシー勉強会」が2月11日、中野区役所1階「ナカノバ」で開催される。主催はENFINITY(中野区江原町)。(中野経済新聞) (関連フォト)「Vチューバーと学ぶインターネットリテラシー勉強会」メインビジュアル ...
オーガニックカフェ&雑貨店「The Bridge(ザ ブリッジ)」(浜松市浜名区小松、TEL 070-1328-8474)が1月6日、オープンした。(浜松経済新聞) 地元野菜を使う日替わりランチ 同店を運営するのは、2021年に設立した一般社団法人「LOCAL ACTION HAMAMATSU」。環境に配慮した持続可能な社会の実現を目指し、多角的な視点で活動を展開している。同団体代表であり、「Th ...
「前橋スズラン」(前橋市千代田2、TEL 027-233-1111)が2月1日、開催中の「バレンタインハッピーステーション」で新ブランド「ラ・メゾン・ドゥ・ショコラ」の販売を開始した。(高崎前橋経済新聞) ...
「食」をテーマにした施設「Sustainable Food Museum(サステナブル フード ミュージアム)」(港区西新橋1)が2月3日、虎ノ門にオープンした。(新橋経済新聞) 外観写真 ...
宗像観光協会が3月1日、九州オルレ「宗像・大島コース」で「オルレフェア」を開催する。(宗像経済新聞) オルレを楽しむ参加者(過去開催の様子) ...
Dr.ルルルン株式会社は2月3日、同社が展開しているフェイスマスクブランド「ルルルン」より、春の限定商品「プレミアムルルルン桜」(さくらの香り)を発売すると発表した。 「プレミアムルルルン桜」は、春の訪れを告げる人気商品。
南伊豆町観光協会は2月1日、町の観光スポットや名物を形どったキーホルダーが当たるご当地カプセルトイ「街ガチャin南伊豆町」の販売を始めた。(伊豆下田経済新聞) 河津桜とキーホルダー(関連画像7枚) ...
昨夜から雪の強まっている北海道・道東の太平洋側では記録的な大雪となっています。今後も更なる積雪の増加や猛吹雪、吹き溜まりの発生による車の立ち往生などに警戒が必要です。
「0才からのファミリ−コンサート」が3月2日、赤坂コミュニティプラザ(港区赤坂4)内の「赤坂区民センター 区民ホール」(TEL 03-5413-2711)で開催される。(赤坂経済新聞) 赤坂区民センターが入居する建物の外観 入場者の年齢制限を設けず、0歳児から参加できるコンサートとして開く同イベント。同センターの川島さんは「小さな子どもたちにも鑑賞の機会を設け、さまざまな感性と出会う場所を提供する ...
熱海地区農業祭が2月2日、長浜海浜公園(熱海市下多賀)で開催された。主催は「JAふじ伊豆」。(熱海経済新聞) 旬の野菜が並ぶブース(関連画像5枚) これまで支店ごとに農業祭を開いてきたが、今回は初めて8支店が熱海会場に集まり合同で開催した。
北海道の西の日本海に低気圧があり、発達しながら北上する予想です。この影響で日本の上空には非常に強い寒気が流れ込んできます。北日本から西日本にかけての日本海側を中心に広い範囲で雪が降っていて、所々で降り方が強まっている状況です。