一足早い春の息吹を感じて-。伊豆大島(東京都大島町)の魅力をPRするミス椿の女王らが神奈川新聞社を訪れ、開催中の「伊豆大島椿(つばき)まつり」の見どころや島のおいしい料理、お薦めのスポットを紹介して、来島を呼びかけた。まつりは3月16日ま… ...
横浜港で昨年1月、クルーズ船「サンタバルカ」(18トン)が防波堤に衝突して乗客らが負傷した事故で、保土ケ谷区検は10日、業務上過失往来危険と業務上過失傷害の罪で、船長の男性(76)を略式起訴した。起訴状などによると、被告は昨年1月25日、… ...
相模原市は10日、2025年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比9・8%増の3750億円で4年連続で過去最大。25年度は行財政構造改革プランを前倒し終了して迎える初年度に当たり、まちづくりや子育て関連施策に力点を置く。予算案は17日… ...
リニア中央新幹線の新駅建設が進む相模原市緑区のJR橋本駅周辺で市が整備を計画している「大西大通り線」を巡り、本村賢太郎市長は10日の定例会見で、「これまで比較的慎重、反対の意見が多く聞かれていたが、今年に入ってこの事業を理解しつつある人も… ...
横浜市は10日、埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けて下水道管を緊急点検した結果、異常は見つからなかったと発表した。専用車両による探査で2カ所の地下空洞を発見したが、いずれも下水道管との関連性はないと判断し、埋め戻し作業を終えたとしている。横… ...
戦後80年を迎え、戦争体験を直接聞く機会がますます少なくなっています。神奈川新聞社など全国18の新聞社が連携し、各地の体験者の証言を共有、掲載して、1945年の「あの時」を伝えます。のどかな農村地帯に無数の爆弾の雨が降り注いだ。1945年… ...
湘南画塾展が13~18日、鎌倉芸術館ギャラリー3で開かれる。湘南美術学院の社会人向け生涯学習講座「湘南画塾」の年に一度の展覧会。受講生は美術を愛する20~80代と幅広く、斉藤彰英「下屋敷錦秋」(日本画)=写真=をはじめ、油彩画、水彩画、デ… ...
上原孝志水彩画展が18~20日、カフェ「鎌倉さくら」で開かれる。横浜市在住の画家、上原孝志による個展。鳥と植物を優しいタッチで描く「飛躍と痕跡No.476」=写真=など、アニマルを中心とした水彩画約15点を展示する。「紀元前の壁画や幼児の… ...
「ワンダーイヤーズ」。この本の宣伝コピーに書かれていたワードだ。数々のミュージシャンのアートワークを手掛けてきたサイトウユウスケ氏の初コミック作品。いい意味で力が抜けていて、風通しが良くて、余白が生きている。あるきっかけで祖母が暮らす横浜… ...
【ワシントン共同】トランプ米大統領はパレスチナ自治区ガザの「所有」構想に関し、域外に移住したガザ住民が再び域内に戻る権利は「ない」と述べた。域外に恒久的な居住場所として「良い住宅」を整備すれば、戻る必要はないとの考えを示した。10日にFO… ...
フランスの伝統菓子を主軸にカヌレなどの古典菓子や現代的にアレンジした洋菓子を提供する「patisserieobeissant」(茅ケ崎市)。多彩な焼き菓子、コンフィチュールなどもずらりと並び、どれも見目麗しい。オーナーパティシエの真柴愛子さん(43) ...
口溶けや風味、食感など細部まで計算されたひとくちサイズのボンボンショコラ。2017年のオープン以来、男女問わず根強いファンを増やしている「PATISSERIECHOCOLATERIEREMERCIER」(横浜市港北区)。店のショーケースにはエクアドル ...