飯田簡裁は5日までに、道交法違反(酒気帯び運転)の罪で ...
長野県は5日、県内88の定点医療機関が2日までの1週間に届け出たインフルエンザの患者数は735人(1定点当たり8・35人)だったと発表した。1定点当たりの感染者数は前週を7・7人下回った。減少は4週連続で、警報レベルの終息基準値(10人)を下回ったも ...
今季一番の強い寒気により、日本列島は5日、北陸など日本海側の広い範囲を中心に大雪となった。既に記録的な降雪となった地点も出ているが、強い冬型の気圧配置は9日ごろにかけて続く見込みで長期の大雪となる恐れがあり、気象庁が警戒を呼びかけている。引き続き、普 ...
子どもがインターナショナルスクールに通う親を支援する事業が始まった。インター校は主に帰国生や日本に住む外国籍の子ども向けだが、近年は日本育ちの日本人の子どもも早期から多様性を学ぼうと、入学するケースが増加。こうした家庭の親に対し、英語の習得や学校との ...
任期満了に伴う1月21日告示の平谷村長選で無投票再選した西川清海氏(73)=無所属、新町=が5日、2期目の初登庁をした。就任式で「村民、役場職員、全てが同じ方向を向いて村を前進させていきたい」と抱負を語った。
所得税が生じる「年収103万円の壁」を引き上げる減税策を巡り、150万円台が与野党の攻防ラインになってきた。国民民主党は経済対策としてそれ以上を求め、与党側は財政の悪化や不公平を指摘し、けん制する。2025年度予算案の年度内成立に向け、与野党協議は来 ...
5日の東京外国為替市場の円相場は対ドルで大幅上昇し、1ドル=153円台前半で取引された。昨年12月中旬以来、約1カ月半ぶりの水準。日米の金利差縮小が意識され、ドルを売って円を買う動きが優勢となった。
KDDIは5日、松田浩路取締役執行役員常務(53)が4月1日付で社長に昇格する人事を発表した。高橋誠社長(63)は代表権のある会長に就く。トップ交代は2018年以来7年ぶり。
小諸市動物園は動画投稿サイト「ユーチューブ」で、ペンギン舎の映像の生配信を始めた。施設の再整備に伴い4、5月を除いて来年3月まで休園するため、人気のペンギンの様子を動画で楽しんでもらおうと初めて企画した。  動画は同舎を上から見渡すように24時間撮影 ...
信州大(本部・松本市)と長野県立大(長野市)、県看護大(駒ケ根市)、長野大(上田市)、公立諏訪東京理科大(茅野市)は出願締め切り最終日の5日、午前10時現在の出願状況を発表した。  各大学の状況は、以下の通り。
日産自動車が、ホンダとの経営統合協議を打ち切り、合意を撤回する方針を固めたことが5日分かった。ホンダ側が打診した日産のホンダ子会社化案への反発が強く、経営合理化策を巡る溝が広がった。自動車産業の大型再編となる統合計画は、昨年12月の協議入り発表から、 ...
発表会の第一部では、2022年1月に社名を「日清製粉ウェルナ」に変更して4年目を迎えた今年、「さらなる認知拡大と企業価値向上を目指し、新たな施策を展開する」として、取締役社長の岩橋恭彦より日清製粉ウェルナの今後のブランド戦略について説明がありました。