記録的な高温やそれに伴う異常気象に悩まされた2024年。揺れ動く世界情勢の中、気候変動対策の動向にも注目が集まっている。引き返せないライン?2024年、気象に関する三大トピックス。1つ目は、看過できない「高温」です。今年の世界平均気温は統計開始以来最も高く、産業革命以前に ...
東北大学は1月29日、モニタリング研究により、通称「ナラ枯れ」と呼ばれるブナ科樹木萎凋病が、枯死木の木材分解を遅らせていることを解明したと発表した。森林のCO2放出量を評価するうえで、これまで十分に考慮されてなかった新たな視点で、コナラ枯死木の分解過 ...
スマイル(東京都江東区)は2月3日、ジュビロ(静岡県磐田市)、三菱ケミカルグループ(東京都千代田区)と連携し、生分解性樹脂「BioPBS(バイオPBS)」を使用した紙コップを起点とする循環型システム実現に向けた実証実験に参加すると発表した。2月15日 ...
東京都と東京都中小企業振興公社は1月30日、工場変革のための通信インフラや設備機器の導入等を支援する「5Gによる製造工場のDX・GX推進事業」について、採択企業3件を決定したと発表した。工場内の生産性向上や最適なエネルギー配分を実現通信事業者用アンテ ...
環境省は2月4日、「カーボンフットプリント表示ガイド」を策定し公開した。算定報告書の作成方法や、他社比較表示はできないことなど留意点を解説カーボンフットプリント(CFP)とは、製品・サービスの原材料調達から廃棄、リサイクルに至るまでのライフサイクル全 ...
経済産業省、環境省、農林水産省は1月31日、改正地球温暖化対策推進法に基づく国際協力排出削減量(JCMクレジット)の記録等に関する省令等を公布した。改正法で定めたJCMクレジットの発行、口座簿の管理等に関する主務大臣の手続等規定、これらの手続等の全部 ...
環境省は1月30日、長野県諏訪地域において、「地域コンソーシアム形成等を通じた地域脱炭素投融資促進事業」を実施すると発表した。2月12日に、地域の関係者の参加の下、「脱炭素事業促進諏訪地域コンソーシアム」の形成に向けた会合を開催し、地域内における新た ...
伊藤忠エネクス(東京都千代田区)は2月6日、エフ・シー・シー(静岡県浜松市)のグループ会社であるFCC CO., LTD.
トヨタ自動車(愛知県豊田市)がEV戦略の取り組みを加速させている。2月5日、米国ノースカロライナ州でEV用電池工場を稼働し、北米向けに4月から出荷を開始するとともに、中国上海市に、EVバッテリー開発・生産の新会社を設立することを明らかにした。北米向け ...
日本通運(東京都千代田区)は1月29日、貨物代理店として携わる東京都のSAF(持続可能な航空燃料)を活用した航空貨物輸送支援事業に、本田技研工業(ホンダ/同・港区)が荷主として参画すると発表した。日本通運は、ホンダに第三者機関証明の認証を得たSAF利 ...
九電工(福岡県福岡市)は1月30日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)敷地内において、同社初となるオンサイトPPAモデルによる再生可能エネルギー電力の供給を開始したことを発表した。種子島宇宙センター内の太陽光発電 ...
東長崎・戸石エリアで、おだやかに住まうをコンセプトとした分譲地「Calmといし」を展開するチョープログループの有限会社kuriya。ホームIoT&太陽光・蓄電池を標準設備とし快適でスマートな暮らしを実現する。新しい暮らしに不可欠な太陽光チョープロは、「この街のエネルギーに ...