【読売新聞】 防衛省は10日、ロシア海軍の情報収集艦1隻が宮崎県沖の接続水域(領海の外側22キロ)内を航行したと発表した。この海域で露軍艦の行動が確認されるのは異例。海上自衛隊の護衛艦や哨戒機が監視にあたった。 発表によると、露軍艦 ...
【読売新聞】 東京大宇宙線研究所などが運用する重力波の観測装置「かぐら(KAGRA)」(岐阜県飛騨市)は6月にも、米欧との国際共同観測に初めて参加する。かぐらは2020年の稼働開始以来、観測に成功しておらず、今回、装置の感度を向上さ ...
【読売新聞】 日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は10日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、昨年11月の兵庫県知事選の期間中に維新所属の県議から文書を提供されたと発言したことを受け、党として事実関係を調査し ...
【読売新聞】 能登半島地震で被災した石川県の奥能登4市町で、昨年1年間の刑法犯認知件数が、前年より7割増えて229件(前年比98件増)となったことが県警のまとめでわかった。県警は「地震に便乗した犯罪に加え、人の出入りが増えた影響と考 ...
【読売新聞】 国立国会図書館は、同館の蔵書のコピーを利用者がPDFファイルで受け取ることができる「遠隔複写サービス」を、20日から始める。2021年の著作権法改正で、図書館が本などのコピーをインターネットで利用者に送信できるようにな ...
【読売新聞】 新潟市は10日、50歳代女性がボツリヌス菌による食中毒を発症したと発表した。女性は全身に麻痺症状があり、人工呼吸器を装着しているという。 発表によると、女性は昨年11月頃、市内の食料品店で容器に入った要冷蔵食品を購入し ...
【読売新聞】 妻の遺体を遺棄したとして、大阪府警は10日、大阪市中央区龍造寺町、無職黒木佳史容疑者(35)を死体遺棄容疑で逮捕した。妻は昨年6月頃から行方不明となっているが、遺体は見つかっていない。府警は防犯カメラ映像などから妻は死 ...
【読売新聞】 資生堂が10日発表した2024年12月期の連結決算(国際会計基準)は、最終利益が108億円の赤字(前期は217億円の黒字)で4年ぶりの最終赤字となった。中国市場の消費減速などが響き、黒字の見通しから一転、赤字となった。
【読売新聞】 【北京=山下福太郎】中国国有自動車大手の重慶長安汽車と東風汽車が9日、それぞれの親会社から他の国有企業との再編を計画しているとの通知を受けたと発表した。相手は明らかにされていないが、中国国営中央テレビは10日、両社が経 ...
【読売新聞】 札幌市南区の市街化調整区域で開発許可を得ないまま民間動物園「ノースサファリサッポロ」が20年近く営業している問題を巡り、秋元克広市長は10日の定例記者会見で、運営会社「サクセス観光」に対し、都市計画法に基づく施設の除却 ...
【読売新聞】 【パリ=秋山洋成】フランスとインドが共催する国際会議「人工知能(AI)アクションサミット」が10日、パリで開幕した。米国や中国のAI技術を巡る覇権争いが激しくなる中、信頼性の高いAIの世界への普及に向けて2日間議論する ...
【読売新聞】 無所属の2人が立候補した越生町長選は9日、投開票され、現職の新井康之氏(80)が新人で元副町長の岩崎鉄也氏(69)を破り、再選を果たした。当日有権者数は9466人で、投票率は過去最低の52・71%だった。新井氏は現在、 ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果